© あけたらしめる All rights reserved.

最近の猫もの
サーシャの気に入った写真を飾りたいと思っていたところに発見した黒猫フォトフレーム。キラキラすぎるかなと思いましたが自分的には案外良しです。
増殖してきました。サーシャが可愛くて仕方ないのです。
11月にお迎えしていた粟野奈津子さんの作品「この子をお願いします」をようやく額装。年末に依頼していたものの、フレームが品切れで地味に時間がかかりました。chou-chinois(シュ・シノワ)さんの「chat noir #13」の額とお揃いのデザインを選びましたよ。
500円玉が入るくらいのポチ袋が可愛くて思わず。「にゃん小ぶくろ」という商品名です。他のデザインもラブリーですよ。絶対使えない…。
十日町たけひろさんのポストカード。左が「ゲームは回る」、右が「かなり消極的な読書週間」。自由な黒猫に惹かれました。以前は菊池建というお名前で活動されていたようです。気になる作家さんがどんどん出てくる…!
このポストカードは「ねこの引出し」というショップさんで買ったのですが、同封されていたのが高円寺「猫の額」で開催される個展のDMハガキ。「かとうゆず」さんという作家さんなのですが存じませんでした。非常に気になる…この感じは私の好み…!個展の日程は4/1~4/13です。行きたいな。もっと近かったら気軽に行けるのになー。
昨日2/19発売だった卵山玉子さんの初単行本「うちの猫がまた変なことしてる。」Twitterなどで欠かさずチェックしている大好きな作品です。書きおろしが多くて嬉しかった!2匹目をお迎えするのは人にとっても猫にとっても良い面が多いんだと痛感しました。
尻尾がゆらゆら可動するマタノアツコさんの可愛い黒猫ピンバッジ。お買い物をすると金額の一部が保護猫活動費として使われるというショップで買いました。同じ買うならこういうお店で買いたいと思います。そのお店のリンクは下部からどうぞ。
サーシャがいっぱいのInstagramもよろしくです!


hicobociさんの「オーロラの街」展に行ってきました
「平林義教・利依子二人展【猫の森から】」にお伺いした足で向かったのは、同じく東京都台東区谷中2丁目にある「古今東西雑貨店イリアス」さん。11…