© あけたらしめる All rights reserved.

初ハーネス&リード
先月九州で大きな地震があったこともあり、まだ買わずにいたサーシャ用のハーネスとリードを買いました。出番がないことを祈るのみですが備えは大切です。購入先は信頼しているショップの「猫用品のゴロにゃん」さん。メルマガの内容も濃く、よく参考にさせて頂いています。


選んだのはダブルブロックタイプハーネスのタータンチェック(Lサイズ) 。非常時には目立つので赤に決めました。それにやはり黒猫には赤が似合いますしね。
早速装着。首輪は全く嫌がらないサーシャですが、こういった着るタイプのものは初めて。暴れるかと思いきや、ガチンガチンに固まってしまいました…。うつむいて動きません。ごめんね、サーシャ。でもいざという時初めて着せるわけにはいきませんので着せる手順の確認と慣れが必要なのです。
しかし…あれ…?なんだかフィットしない…。説明通りに着せているはずなのにお手本のようにならないのです。程なく原因が判明しました。サイズが合っていなかったんですね。きちんと測ったつもりが出来ていなかったのです。Lサイズではサーシャには大きすぎたのでした。というわけで近々Mサイズで買い直します。失敗失敗。このハーネスセットは、将来やって来るかもしれないLサイズの子のために保管しておこうと思います。
ムッスー。
ついでに一緒に買ったのはシリンジ2つ。いつサーシャに必要になるかわかりませんし、急に子猫を拾うかもしれませんからね。それにドギーマンのスリッカートリミングブラシ(なかなか良し)。そして缶が可愛いオーガニックのキャットニップ。キャットニップは程良く効いていい感じです。
加えて今回導入したのがこちら。きなこ舎さんのところからDLさせて頂いた「家にペットがいますカード」。写真をあらかじめセットした状態で印刷しました。その後はみっちり記入して、私と夫のお財布の中へイン。高齢ではなくても人間はいつ召されるかわかりません。サーシャが不幸な目に遭わないようにできることはやっていきたいと思っています。
追記(5/29):
タイムリーなことに本日ゴロにゃんさんからメルマガが来まして、ハーネスについて解説と動画の紹介がありました。動画が非常にわかりやすかったので貼っておきます。画像だけだとよくわからなかった部分もありましたが、これならわかりやすい!今度はきっちりサイズを測って注文したいと思います。