© あけたらしめる All rights reserved.

がっかり保温マグカップ
今年初めのこと、年も明けたし何となく新しい保温マグが欲しいと思いLoftで見かけたタケヤ化学工業のNUOVONECA(ヌーバネッサ)という名前のマグを買いました。デザインも好みで、柔らかい水色に一目惚れしたもの。
夫も欲しいということでメタリックなブラックを選びました。いい感じだ…!
今まではサーモスのこのマグを愛用していました。唯一あった不満が底に小さな穴があり、そこに水分が侵入してしまうことでした。それ以外は保温性は言うこと無し、飲み口も扱いやすいし気に入っていました。
さて買ってきたヌーバネッサマグ。7つのパーツに分解してお手入れが可能と書いてあったので使う前にばらしてみるかとトライするも、部品が破損。回転フタと上フタを分けるのに「フタ裏のセンター部分をつまんで押せば、取り外すことができます」と書いてあったのでそのセンター部分をつまんだところ簡単にバキッ!といきました…。そんなに力入れてないのに。フタ部分は分解して頻繁に洗うだろうに、この部分はお触り厳禁になってしまった…とがっかり。この時点でもうテンションダダ下がりでしたが、本体を使ってみないと!ということでお湯を注いだ瞬間、外側が「あれ?あったかい…」。そしてぐんぐん冷めるコーヒー。陶器のマグよりちょっとマシくらいの感じでした。そして「真空断熱マグ」じゃないと駄目だとようやく気がついた次第。よく確認して買わねば…デザイン買いして後悔した例はあまりないので記録しておきます。可愛いのに新しいのにどうしようかな…ととりあえず食器棚にイン。現在はサーモスに出戻りです。

日産自動車さんから「#猫バンバン」ステッカーが届きました
昨日、日産自動車さんから嬉しい封書が届きました。応募していてすっかり忘れていた「#猫バンバン」ステッカーです。猫バンバンとは寒い季節に暖を取…

hicobociさんの「オーロラの街」展に行ってきました
「平林義教・利依子二人展【猫の森から】」にお伺いした足で向かったのは、同じく東京都台東区谷中2丁目にある「古今東西雑貨店イリアス」さん。11…